受付・手続について

入院手続き

入院がお決まりになりましたら、入院の手続きを申込みをしていただきます。入院をご希望される方は、当院所定の「誓約書・入院患者様へ身元引受書」に必要事項を記入・捺印のうえお申し込みください。

ご入院当日に、下記の該当するものをお持ちください。

  • 健康保険証
  • 介護保険被保険者証
  • 後期高齢者(前期高齢者)医療受給者証
  • 生活保護法医療券又は介護券
  • 重度心身障害者医療受給者証
  • 限度額適用、標準負担額減額認定証
  • 紹介状
  • 退院証明書
  • ご本人の印鑑

申請書類

  1. 保険会社への入院証明(診断書)、傷病手当の書類、紹介状の返事等の書類が必要な方は入院担当事務時に申し出てください。
  2. 退院時に書類が間に合わなかった場合には、後日郵送します。
  3. 病院発行の診断書をご希望の方は、指定の用紙がありますので、入院担当事務までお申し出ください。

病室は、個室(1床・2床)と一般室(3~5床)、特別室があります。また、冷蔵ロッカー、コインランドリーもございます。

急性期治療を終了し、すぐに在宅や施設へ移行するには不安がある患者様に対し、在宅復帰に向けて医療管理・診療・看護・リハビリテーションを行うことを目的とした病床です。

面会・お見舞いに関することはこちらをご覧ください。

入院中のこと、退院後のこと、介護保険のことなどなんでもご相談ください。

入院当日

入院当日は、病棟より病気や治療(看護・リハビリなど)の説明がございます。

次の日用品をお持ちください

  • 食事に必要なもの(箸、スプーン、湯呑み、楽飲み)
  • ティッシュ
  • 洗面用具(洗面器・歯ブラシ・石鹸・シャンプーなど)
  • スリッパ又は上履き
  1. 病状により、ご用意していただくものが変更になる場合もあります。
  2. 持ち物には、すべてはっきりとお名前をお書きください。

収納スペースが限られておりますので、最小限のお持ち込みでお願い申し上げます。

寝具と寝衣(パジャマ)、タオル類について
  1. 寝具は、病院で準備いたしております。
  2. 寝間着(パジャマ)、タオル(バスタオル・フェイスタオル)はレンタルになります。
【レンタル料金】231円/日(税抜210円/日)
種類使用枚数の目安
甚平・ガウン・介護衣3枚/週(入浴時)
バスタオル3枚/週(入浴時)
フェイスタオル1枚/日(毎日の洗顔など)

お薬について

入院時、お薬をお持ちのときは、必ず看護師にお知らせください。

貴重品

病院には、大勢の方が出入りしますので、事故防止のため、現金や貴重品は極力お持ちにならないでください。万が一盗難にあわれても当院では責任を負いかねますので十分にご留意ください。なお 入院中は車両持込みは堅くご遠慮申し上げます。

現金

現金は個人で管理していただきます。できるだけ多額の現金は持ち込まないようにしてください。なお、患者様同士の金品の貸借は禁止させていただきます。

入院中の生活について

付き添い

入院中の看護・介護はすべて病棟職員がいたしますので、付き添いは必要ありません。ただし、患者さんの症状によって医師が認めた場合は、ご家族に限り許される場合があります。

外出・外泊

  1. 外出及び外泊が必要な方は、必ず医師の許可を受け、前日の朝10時までに所定の用紙に記入の上看護師まで提出してください。また、無許可での外出・外泊は禁じます。外出・外泊をされた方はかならず予定時間内にお帰りください。
  2. 病室を出られるとき、または、お帰りになられたときは、必ず看護師へ声をかけてください。
  3. 送迎はご家族の方にお願いいたします。

食事

  • 食事は医師の指示によって献立調理した病院食となります。病院内への食事の持ち込みはできません。
  • 検査、治療の関係で食べてはいけないものもあります。特別食となりますので、病院の食事以外はとらないでください。
  • 入院中の食事は、1食あたりの料金となっております。

喫煙・飲酒

当院は敷地内禁煙になっております。ご理解とご協力よろしくお願いいたします。また、飲酒につきましてもご遠慮いただきます。

洗濯

できるだけ、ご自宅でしていただくようにお願いいたします。ご家族でできない方は、業者委託もありますのでお申し出ください。

  • 申込み・・・・入院当日
  • 料 金・・・・1kg=400円

寝具類の交換

毎週1回、定期的に布団類の包布・シーツ・枕カバー等を清潔なものと交換いたします。

電話

  • 病院からの電話:各病棟スタッフステーション前の公衆電話をご利用ください。
  • 患者様への電話:患者さんへの電話は、午前9時から午後9時までの間に取り次ぎます。急用でない電話はご遠慮ください。
  • 携帯電話は医療電子機器(ペースメーカー・心電図)等に障害を及ぼすことがありますので、病棟各階『談話ホール』にて他の患者さんの迷惑にならないようにして使用してください。

郵便

患者様への郵便物はすべて1F事務所で受け付けて病室までお届けします。

理髪

患者様が散髪を希望される場合は、派遣美容師を手配致しますのでお申し付けください。(2,000円/1回)

入院費用のご請求

  1. 入院中のお会計は、定期請求として毎月12日ごろご請求させていただきます。
  2. 一般病床、療養病床に入院され、オムツ代を入院費用と同じ日に請求させていただきます。
  3. 入院期間が180日以上の患者さんについては、180日を超えた日から入院料の一部が特定療養費となり、下記の料金が自己負担となります。

 ●180日以上の長期入院患者

  • 70歳以上の方  1,700円/1日あたり
  • 70歳未満の方  1,800円/1日あたり

※医療保険制度の改正により自己負担の割合や金額が変わることがあります。

入院中のプライバシー確保について

  • ご入院中のプライバシー保護について、特別のご要望がある場合は、安全管理上の問題が生じない範囲で対応を行っております。ご要望の場合は、スタッフステーションまでお申し出下さい。
  • 電話等問い合わせに対し、一切の回答をしないようにすることができます。
  • 病室入口に、お名前を表示しないようにすることができます。

院内投書箱

広く皆様からご意見をいただくために「御意見箱」を設置しております。投書いただいた内容や回答は定期的に回収して業務改善に役立てておりますので、お気づきのことがございましたらご遠慮なく投函ください。

その他

  1. 療養の継続が困難とされた場合(治療方針に従っていただけない、他の患者様への迷惑行為、入院費の滞納など)は、医師の指示により退院していただくことがございます。
  2. 地震・火災などの非常事態が発生した場合には、職員の誘導、指示に従ってください。
  3. 病状により、病室の変更をお願いすることがありますので、ご協力してください。
  4. 入院中にお気づきの点やお困りになられたことがございましたら、ご遠慮なくスタッフにお申し付けください。

入院費のお支払いについて

会計

お支払いには、現金、クレジットカード、電子マネー、交通系電子マネーが使えます。


入院費につきましては、それぞれの保険の種類により算定いたします。

  1. 社会保険被保険者(本人)の方は、健康保険入院医療費の3割負担です。
  2. 社会保険扶養者(家族)の方は、健康保険入院医療費の3割負担です。
  3. 国民健康保険の方は、国民健康保険入院医療費の3割負担です。(国保の一部に負担割合2割以下の保険もあります)
  4. 保険に加入されていない方は、費用の全額自己負担となります。
  5. 食事療養費は健康保険の種類にかかわらず、1食360円の負担です。ただし、入院時に「食事療養減額証明書」を提出されている方は、入院日数・所得に応じて減額があります。
  6. 入院費用の計算は毎月、月末締です。請求書を受け取られてから10日以内にご請求書をご持参の上、1階受付窓口にてご精算ください。
  7. 退院の際は、退院当日、または後日請求書をお送りいたしますのでご精算願います。
  8. 銀行振込がご利用いただけます。
  9. 上記方法による支払いがなく、さらに3ヶ月以上遅延し、料金の支払い督促を行ったにも関わらず指定日までにお支払いいただけない場合は、身元引受人及び連帯保証人の責任においてお支払いをお願いします。
  10. お支払い済みの領収書は所得税の医療費控除を申告する際などに必要です。領収書は再発行できませんので、大切に保管してください。
  11. 月に一度、保険内容の確認のため、1階受付に健康保険証・各種受給者証の提示をお願いします。

高額療養費制度とは

加入されている健康保険の保険者から、あらかじめ「限度額適用認定証」の交付を受け、健康保険証と併せて受付にご提示いただくと、一定の限度額までのお支払いで済みます。
「限度額適用認定証」の手続きは、ご加入の健康保険の保険者にお尋ねください。

保健者種類お問い合わせ先
国民健康保険(職域国民健康保険を除く)または後期高齢者医療の方お住まいの市区町村
協会けんぽの方保険証に記載の支部
健康保険組合・共済組合の方加入されている組合