現代は予防医学の時代です。日頃、健康に過ごしている時に健康であることのありがたみを感じることは少ないと思いますが、病気になって初めて気付かれる場合が多いのではないでしょうか。今現在、健康に自信があっても一年に一回は総合的な健康診断を受け「早期発見・早期治療」を行い『健康寿命』を伸ばしましょう。
検診項目 | 法定健診 | 人間ドック | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
簡易健診 | 定期健診 | 雇用時健診 | 協会けんぽ | 半日コース | |||
費用(税込) | 5,600円 | 10,000円 | 12,000円 | 7,169円 | 23,680円 エコー・カメラあり 42,347円 | ||
診察測定 | 問診・診察・診断書作成 | ● | ● | ● | ● | ● | |
身長・体重・BMI・血圧 | ● | ● | ● | ● | ● | ||
胸囲 | ● | ||||||
腹囲 | ● | ● | ● | ● | ● | ||
視力・聴力 | ● | ● | ● | ● | ● | ||
色覚 | ● | ||||||
生理検査 | 眼底カメラ | ● | |||||
腹部エコー | ◯ | ||||||
肺機能 | ● | ||||||
心電図 | ● | ● | ● | ||||
X線検査 | 胸部レントゲン(直接) | ● | ● | ● | ● | ● | |
胃透視(バリウム) | ●※1 | ||||||
MRI(頭部) | |||||||
内視鏡 | 胃内視鏡検査 | ◯※1 | ◯ | ||||
血液検査 | 肝機能 | A/G比 | ● | ||||
GOT・GPT・γ-GTP | ● | ● | ● | ● | |||
ALP | ● | ||||||
ChE | ● | ||||||
ZTT・TTT | ● | ||||||
総蛋白(TP)・総ビルリン | ● | ||||||
ナトリウム・カリウム | ● | ||||||
LDH | ● | ||||||
血清アミラーゼ | ● | ||||||
脂質 | 総コレステロール | ● | |||||
HDLコレステロール | ● | ● | ● | ● | |||
LDLコレステロール | ● | ● | ● | ● | |||
中性脂肪 | ● | ● | ● | ● | |||
腎機能 | 尿素窒素・クレアチニン | ● (クレアチニンのみ) | ● | ||||
痛風 | 尿酸 | ● | ● | ||||
糖 | 空腹時血糖 | ● | ● | ● | ● | ||
ヘモグロビンA1c | ● | ● | ● | ||||
末血 | 赤血球・白血球・血色素 | ● | ● | ● | ● | ||
ヘマトクリット・血小板 | ● | ● | ● | ● | |||
血清 | CRP・HBs抗原(定性) | ● | |||||
尿検査 | 蛋白・糖 | ● | ● | ● | ● | ● | |
潜血・ウロビリノーゲン | ● | ● | |||||
ビリルビン・ケトン | ● | ||||||
便検査 | 便潜血免疫法 | ● | ● |
◯:オプション
※1:胃透視(バリウム)から胃内視鏡検査への変更の場合、追加料金3,300円(税込)が必要となります。
更新日:2023年1月1日
オプション一覧
PSA(前立腺がんの可能性) |
便潜血/1回(大腸癌の可能性) |
HBs抗体定性/ HCV抗体定性(B型肝炎やC型肝炎の可能性) |
ヘモグロビンA1c(糖尿病のリスクを判別する) |
その他検査 |
各抗体検査 ・麻疹・風疹 ・ムンプス(流行性耳下腺炎) ・ヘルペス(水痘) |
ツベルクリン反応 |
アミノインデックス(がんリスクスクリーニング検査) |
ロックスインデックス(脳梗塞・心筋梗塞の発症リスク検査) |
アミノインデックス(がんリスクスクリーニング検査) | 22,000円(税別) |
---|---|
ロックスインデックス(脳梗塞・心筋梗塞の発症リスク検査) | 15,000円(税別) |
アミノインデックス
(がんリスクスクリーニング検査)
血液中のアミノ酸濃度を測定し、すい臓がんを含め7種類のがんのリスクを評価します。
ご希望の方は受診日の2週間前までにお電話でお申し込みください。
ロックスインデックス
(脳梗塞・心筋梗塞の発症リスク検査)
将来の心筋梗塞や脳梗塞のリスクなどを血液検査で調べることができます。食事制限が必要ないため、午後の採血も可能です。事前予約は必要ありません。
受診時の注意事項
- 受診日当日は必ず午前8時30分までに受付窓口にお越しください。
- 前夜は普通食で構いませんが、必ず午後9時までに済ませてください。
また当日は飲食・喫煙をしないでご来院ください。 - 他所で検査を受けられた結果をお持ち頂くと診断、その他で非常に役立ちます。
(例えば人間ドック手帳、レントゲンフィルム、心電図など) - 受診日が近づきましたら、必要以外の薬は出来るだけお控えください。
お気軽にお問い合わせください。099-257-6969受付時間 8:30~17:00(日・祝日除く)
お問い合わせフォーム